180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-05号

審査の過程において委員から、中心市街地居住者等を対象としたアンケート実施について質疑があり、理事者から、11月初めに対象者へ発送し、現在、回答を取りまとめているところであるとの答弁があったのであります。  第8款土木費では、都市計画総務費において、普通旅費を減額するものであります。  

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 総務協議会−12月20日-01号

(1)実施期間は、今年10月28日から11月14日で、(2)対象者は、中心市街地居住者約4400人のうち、満18歳以上の862人、それから市政モニターの方114人の計976人にアンケートを送付してございます。  (3)の回答数ですが、中心市街地居住者の方が370人で回答率42.9%、市政モニターの方が104人で回答率91.2%、トータル474人で回答率は48.6%となってございます。  

八戸市議会 2022-12-16 令和 4年12月 港湾・都市基盤整備推進特別委員会-12月16日-01号

なお、人によって避難速度は様々であり、避難困難地域内であっても全ての居住者が避難できないというものではないことに留意する必要があります。  10ページに参りまして、(7)今後の課題でございますが、各地区における住民説明会での参加者からの御意見などを踏まえ、避難場所確保避難路等整備などについて、現時点では対応しきれていない項目津波避難計画中に今後の課題として明記しております。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 総務常任委員会-12月15日-01号

そのうち委員会に係る主なものでございますが、1項2目商工業振興費は、2410万4000円の増額となっておりますが、うち7節報償費は、中心街ストリートデザイン事業に係る講師依頼回数の増による謝礼の増額、11節役務費は、中心市街地居住者等を対象とするアンケート実施に係る通信運搬費増額、18節負担金補助及び交付金は、当市が加盟する全国15の市で組織している中心市街地活性化推進協議会につきまして、コロナ

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

私といたしましては、当該事業市民の関心の高い民間事業であることを踏まえ、居住者や来街者が親しみを得られる公共的空間整備となるよう事業者に働きかけるとともに、その事業プランについては適切な時期に公表していただき、市の支援内容については、議会に対し機会を捉えて丁寧な説明を行うなど、事業者と連携して市民皆様の理解が得られるよう努めてまいりたいと考えております。  

八戸市議会 2022-11-21 令和 4年11月 民生協議会-11月21日-01号

なお、人によって避難速度は様々であり、避難困難地域内であっても全ての居住者が避難できないというものではないことに留意する必要があります。  10ページに参りまして、(7)今後の課題でございますが、各地区での住民説明会への参加者からの御意見などを踏まえ、避難場所確保避難路等整備などについて、現時点では対応しきれていない項目津波避難計画中に今後の課題として明記しております。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

市では、第4期中心市街地活性化基本計画策定に向けて、年内に中心街居住者アンケート実施し、購買動向などの調査結果、住民ニーズフージャース社に伝える意向とのことです。最も中心的なことだと思っております。確実に実行するよう求めます。店舗等のテナントはアンケートに基づき市民の要望に沿ったものとし、地元業者が優先して使えるよう対応を求めます。

八戸市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 観光振興特別委員会-09月22日-01号

利用対象者は、東北6県と北海道居住者となっております。  以上で新型コロナウイルス観光への影響等についての説明を終わります。 ○日當 委員長 ただいまの説明について御質問ありませんか。 ◆久保〔し〕 委員 宿泊なんですけども、旅行とかビジネス、その他あると思うんですけれども、割合とすればどういう目的で宿泊されているかというのが分かれば教えてください。

八戸市議会 2022-09-21 令和 4年 9月 総務常任委員会−09月21日-01号

次に6、期待される効果でございますが、これは今回の再開発において期待される効果として記載してございますが、新たな商業機能ホテル整備による来街者増加、それから良好な街並み形成マンション整備による居住促進、大規模民間投資による市内事業者等への経済効果雇用創出既存施設が更新されることによる税収増などのほか、新たな居住者や来街者消費ニーズ対応した周辺店舗等への経済的な波及効果など、幅広

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

議員御質問の期待される効果についてでありますが、新たな商業機能及びホテル整備による来街者増加や良好な町並みの形成マンション整備による居住促進と、それら居住者による消費効果が期待されるほか、大規模民間投資による市内事業者等への経済効果雇用創出、さらには、既存施設が更新されることによる税収増など、幅広く様々な効果が見込まれるところであります。  

八戸市議会 2022-06-17 令和 4年 6月 観光振興特別委員会−06月17日-01号

利用対象者は、東北6県、それから北海道居住者となっております。  以上で新型コロナウイルス観光への影響についての説明を終わります。 ○日當 委員長 ただいまの説明について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○日當 委員長 ないようですので、ただいまの説明については終わります。  

八戸市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月08日-02号

現在の第3期八戸中心市街地活性化協議会策定する前の基礎調査といたしましては、平成30年4月から5月にかけまして、中心市街地居住者で満18歳以上の方を無作為に抽出いたしました400世帯、624人を対象にいたしまして、書面によるアンケート調査実施してございます。うち、173世帯、275人から回答ですので、回収率は大体44%でございます。  以上でございます。

八戸市議会 2020-12-09 令和 2年12月 定例会-12月09日-04号

さらに今後は、特定地域居住者向けのサービスだとか、交通機関における子ども料金高齢者パスのような生まれた年月日で判定できる割引サービスにも応用する計画だそうです。  続いて、山形では、データを高齢者の見守りサービス利用することを想定していて、どのようなものかと申しますと、例えば毎日バスに乗る高齢者Aさんが何日も乗っていないと家族に連絡が入るような自治体と連携した見守りサービスだそうです。

十和田市議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

○議長(畑山親弘) 教育部長教育部長中野寿彦) 今年度の新成人数市内市外居住者内訳についてお答えします。  十和田市に住所のある今年度の新成人の人数は、482人となっております。  市内市外内訳については、住所を変えずに県外へ転出しているケース等、実際の居住地住所と異なる場合もあるため、正確な人数を把握するのは困難な状況となっております。